Googleマップ(アース)にGPSトラックを表示

(2019.3改訂)

目次
グーグルマップとグーグルアース
GoogleマップにGPSトラックを表示
GoogleアースにGPSトラックを表示

グーグルマップとグーグルアース

 Googleマップはインターネットの地図情報サービスの一つで、地図の配信の他、地図と同じ地域の航空写真や地形図を見ることができます。下の地図は札幌円山のGoogleマップ(地形図)をこのホームページに取り込んだものです。右下の+、-ボタンあるいはマウスのホイールで地図の拡大・縮小、マウスのドラッグで移動ができます。
  地図中の青線はGPSトラックで、冬季間の雪道を歩いた軌跡です。また、赤線やマークは地図に書き込んだポイントマークです。上部タブ左端のドアボタンを押すと作成した要素と航空写真への切り替えボタンが表示されます。
 Googleマップの優れているところは、地形図に20m間隔の等高線が示されることと、航空写真が高解像度であることです。最近の国土地理院の航空写真も高解像度になりましたが、地域が限られていることが難点です。
 一方、グーグルアース(Google Earth)は、地図、航空写真、地形などを組み合わせた空間情報を表示する無料ソフトです。こちからダウンロードできます。地図ソフト「カシミール3D」の「カシバード」のように、標高データを使って衛星写真を立体(3D)表示することができ、その上にGPSトラックログを重ねて表示することができます。

GoogleマップにGPSトラックを表示

 GoogleマップにGPSトラックを表示する方法を説明します。表示できるGPSファイルは、国土地理院の電子国土Webと同じくkmlとkmz形式です。地図の検索窓をクリックすると、下にメニューがあらわれます。関連ツールの「地形」をクリックすると、地図が地形図に変わります。また、「マイプレイス」-「マイマップ」をクリックすると、これまでに登録した地図の一覧が表示されます(無ければ表示されません)。新しく地図を作るには、「マイマップ」の「地図を作成」ボタンをクリックします。
 「無題の地図」という窓が開くので、「インポート」をクリックします。「インポートするファイルの選択」では用意したkmlファイルを選択します。マウスのドラッグ&ドロップでできますが、グーグルドライブにファイルが置いてあると簡単です。グーグルドライブの使い方はこちらに詳しい解説があります。
 ファイルが読み込まれると地図にGPSトラックが表示されます。そこで「無題の地図」をクリックして、地図の名前を記入し、「無題のレイヤ」にはGPSトラックの名前を入れます。「レイヤを追加」ボタンで、レイヤはいくつでも追加することができます。また、記号を地図上に記入することもできます。
 この地図を他の人に見せるためには、「共有」機能を使います。グーグルのいろいろなサービス(グーグルドライブやYouTubeなど)は、共有機能はすべて共通ですから覚えておくと便利です。まず、「共有」ボタンをクリックすると、「名前と説明を追加]窓が開きます。すでに地図に名前をつけてあれば、ここは「スキップ」します。次に開く「共有設定」窓では、「アクセスできるユーザ」の右下の「変更」ボタンをクリックし、通常用途の場合、「リンクを知っている全員」にチェックを入れ、「保存」をクリックします。前の窓の戻ったところで、「共有するリンク」の下の欄に表示されているurlをコピー(Ctrl+Ins)します。このリンクurlをメールに貼り付けて、地図を見てもらいたい相手に送れば、 相手方はurlをクリックして地図にアクセスできます。
 ホームページやブログに地図を組み込むには、まず「共有設定」を「ウェブ上で一般公開]にします。次に「共有」の隣のメニュウボタンをクリックし、「自分のサイトに埋め込む」をクリックします。次の「この地図を埋め込む」窓に現れるソースをホームページなどに組み込みます。上の地図はこうして挿入したものです。

GoogleアースにGPSトラックを表示

 Google Earth(グーグルアース)は、地図、航空写真、地形などを組み合わせた空間情報を表示する無料ソフトです。こちらからダウンロードできます。地図ソフト「カシミール3D」の「カシバード」のように、標高データを使って航空写真を立体表示することができ、その上にGPSトラックログを重ねて表示することができます。

  Google Earthを起動すると上図のような画面になります。GPSトラックログの読み込みは[ファイル]→[開く...]で、読み込めるのはkmlかkmz形式です。
 GPSファイルを読み込むと、その地域の航空写真が3D表示され、その上にGPSトラックも表示されます。3D地図の操作はマウスを右上に持って行くと現れる二つのコントロールボタンで行います。

 この3D航空写真に国土地理院の地形図を重ねて(オーバーレイして)表示することができます。国土地理院のホームページの「地理院地図KMLデータ」のページに行き、「KML配信ファイルリスト」から標準地図(gsi_map.kml)をダウンロードします。次に、このkmlファイルをGPSファイルのように読み込み保存します。上図のように場所欄に電子国土kmlが付け加えられ、画面に地理院の地形図が表示されます。
 このようにオーバーレイした画像は、左欄下のグラデーションボタンをクリックして現れるスライドバーで透過度を調節できます。これによって、ちょっと見にくいですが航空写真と地形図を重ねて表示することができます。地理院の航空写真は無い地域が多く、一方、グーグルマップの地形図は粗雑なので、両者を補い合うことができることになります。
inserted by FC2 system